[マナー]結婚式ご祝儀1万円は非常識?あり?なし?相場はいくらなのか?

生活・健康

こんばんにちわ!リベイクです!

先日、会社の後輩の結婚式に呼ばれたので

参加してきたのですが、

そこで驚くことがあったので今回記事にしてきたいと思います

 

皆さんは結婚式に招待された時に

ご祝儀はいくら包みますか??

これは社会人なら必ず悩むことだと思います

 

ここで

ご祝儀に1万円はあり?なし?
そんなお悩みはありませんか??
この記事を読むことで
結婚式のご祝儀に
  • 1万円はありなのか?
  • それともなしなのか?
  • 1万円しか包まないとどうなるの?
  • ご祝儀の相場はいくらなのか?

についての無難な回答を知ることができます!!

 

結論

結婚式のご祝儀は特例を除き1万円は避けるべき、ご祝儀は3万円がベター

ということです

 

最後まで読んでいただけると嬉しいです!

スポンサーリンク

結婚式のご祝儀に1万円はありか?なしか?

では先に1万円のご祝儀はありか?なしか?

についてですが

基本的にご祝儀1万円はなしです!!

 

 

なぜなのか?

それは

結婚式の一般的な相場は3万円と言われているからです
なぜ3万円と言われているのかを解説いたします。

結婚式の相場はなぜ3万円なのか?

3万円と言われているその内訳ですが

  • 1万円:お祝い金
  • 2万円:食事代

となっております。

 

 

しかし、ご祝儀の金額は新郎新婦との間柄によって変わります。

一例ですが

  • 友人や同僚:3万円
  • 上司:3万円〜5万円
  • 親族:5万円〜10万円

と言ったような感じです。

 

ご祝儀が1万円だと

新郎新婦に負担をかける事になるかもしれないからです。

 

結婚式をするとなると

料理・飲み物代で平均1万9千円

引出物・ギフト代で平均6千円

がかかると言われております。

 

相場で測れるものではないですが、

「実費相当分にお祝いの気持ちを包んだ金額」=相場の3万円

となります。

ご祝儀で避けるべき金額

結婚式でのご祝儀は

  • 3万円
  • 5万円

といった奇数の方がいいと言われております。

 

偶数は「割り切れる=別れ」を連想させてしまうことから

タブーとされています。

 

また

  • 4万円=「死」
  • 9万円=「苦」

この金額は連想させるものが芳しくないので避けたほうがいいでしょう

ご祝儀1万円を包んだ人の末路

冒頭でも記載したように

僕は職場の後輩の結婚式に参加しました。

 

実は結婚式に呼ばれたのが今回が初めてだったこともあり

自分がご祝儀として包んだ3万円が適正だったか不安でした

 

 

同僚からは他に2人が招待され

同僚では僕を含む3人で後輩の結婚式に参加しました

 

結婚式は無事に終わり

帰宅途中の車内で僕は同僚2人に

リベイク:ここだけの話、ご祝儀はいくら包みました…?

と正直に聞いてみました。

 

一人の同僚Aさんは

 Aさん:最近生まれて正直家計は苦しいけど、やっぱり3万円は包まないとねー

と教えてくれたので

内心ホッとしましたが

 

もう一人の同僚Bさんは

Bさん:えっ?1万円ですけど??

と、さも当たり前のように答えたので

僕は内心びっくりしましたが

 

なぜ1万円なのかを聞いてみました

同僚のBさん曰く

Bさん:僕は親族以外はどんな間であっても1万円て決めているんですよ

という衝撃の理由でした

 

Bさんは仲のいい友人であろうが同僚であろうが

結婚式のご祝儀は一律1万円と決めているそうです😭

 

なんでもBさんは誘われた結婚式は必ず行くそうです

交友関係が広かったそうで

いわゆるご祝儀貧乏になったことがあるらしく

そこから一律1万円と決めたようです

ご祝儀貧乏とは

結婚式への出席が重なり、立て続けにご祝儀を出すことで、家計を圧迫するほど経済的に苦しくなってしまうこと。

 

しかし、同僚のご祝儀に1万円はいかがなものでしょうか?

ご祝儀は確かに気持ちなので否定はできませんが

会社の後輩の結婚式に1万円だと

今後の業務や関係性に支障をきたしてしまうと思います。

 

Bさんもその結婚式以来

よく食事に行っていた会社の後輩から

食事に誘われることがなくなったとぼやいていました…

 

結婚式に呼んだ後輩くんと僕が居酒屋へ呑みに行った際

Bさんご祝儀が1万円で正直びっくりしました…
と少し悲しそうでした
僕はこの一件で
ご祝儀をケチると人間関係に僅かな亀裂が入るのだと学びました
結婚式を挙げた人あるあるで
ご祝儀があまりにも少ない人に対して親しい友人にぼやく
というのはよくある話らしいです

結婚式のご祝儀1万円が「あり」なケース2つ

ではご祝儀1万円はほんとうにダメなのでしょうか?

実はご祝儀1万円が「あり」なケースが2つあります。

  1. 式を挙げない人
  2. 参加できない場合

この場合でしたら

ご祝儀が1万円でも問題ないと思います。

 

1.式を挙げない人

式を挙げない新郎新婦も近年増えているようです

仲のいい友人で結婚報告の連絡をしてくれた
この間柄であれば
気持ちとして1万円をご祝儀としてプレゼントするといいと思います。
僕も東京に住む友人が
わざわざLINEにて
まだ誰にも言ってないけど今度結婚する事になったわ〜
と連絡をしてくれました。
その友人夫婦は式をあげるつもりがないタイプだったので
僕は気持ちとして
amazonギフト券1万円分をプレゼントしました
友人は「マジか!ありがとう!!」と電話で言ってくれました。

2.結婚式に参加できない場合

結婚式への招待状が届いても

参加できない場合は1万円をご祝儀として渡すのはありだと思います

 

  • 遠方の仲のいい友人
  • 会社の同僚や後輩

ご自身の予定などの都合上参加ができない場合は

これも気持ち程度に1万円をご祝儀として渡すのが無難です

 

会社の同僚や後輩は正直参加しないと

あの人ご祝儀もくれなかった…

と今後の関係性が悪くなってしまう場合もあります。

 

結婚式のご祝儀は今後の関係性に深く関わってくるものです

関係性を悪くしてしまわないように最低限の配慮をしましょう

まとめ

今回の記事では

結婚式のご祝儀に1万円は「あり」か「なし」か?
をテーマに無難な最適解を解説してきました。
結論
結婚式のご祝儀で1万円は社会人のマナーとして少々問題があると思われます
結婚式のご祝儀の相場は3万円です
  • 1万円がお祝い金
  • 2万円が食事代や引出物代

と考えられておりますので

新郎新婦との間柄が

「友人」「同僚」「後輩」であれば

3万円をご祝儀として用意するのが無難でしょう

「上司」や「親族」であれば5万円以上は包むのが相場となっております。

 

結婚式に参加してご祝儀が1万円だと

今後の関係性に多少の傷が入ります…

お金がないからと言ってご祝儀はケチらないようにしましょう
ご祝儀が1万円でOKなケースは
「式を挙げない人」「参加できない場合」
の2つです。
お祝い金として1万円を渡してあげると
気持ち程度ですが最悪なことは避けれます。

補足

3万円も正直キツイ…

という方もいると思います。

 

そんな時の対策として

ご祝儀は最低でも2万円
というものがあります
  • 学生
  • 社会人1〜2年目
  • 経済的にどうしても苦しい
こういったケースでは「ご祝儀2万円」でもOKとされているようです
え?2万円て偶数だからダメなんじゃないの?
と思われたかもしれません
確かに2で割り切れる数字ですので
「割り切れる」=「別れ」をイメージさせます
しかし最近では
「2」という数字は
「夫婦・ペア」と言った縁起のいい意味があると考えられています
新郎新婦がそこまで縁起を気にしないようであれば
2万円でも問題はないようです👍

さいごに

ここまで読んでいただきありがとうございました!

僕、リベイクは

  • 宮崎県の田舎暮らし
  • 年収300万円
  • 手取り16万円
  • 工場勤務
  • 28歳

で経済的に余裕があるとは言えません。

 

しかし、波風を立てず

植物のように穏やかに暮らしたい」をモットーに

日々、悪戦苦闘をしながら節約生活をしています。

僕の記事が同じ田舎暮らしで

低所得と言われるような方々のお役に立てれば嬉しいです。

 

他にも田舎暮らしの「節約生活」

「田舎マッチングアプリ事情」を記事にしておりますので

よければ見ていってください😁

 

ご縁がありましたら別の記事でお会いしましょう!!
ではっ!!!
リベイク

宮崎県在住の田舎者ブロガーです。
勤倹貯蓄をモットーに「植物の心」のように心の平穏を願って生きています。
ブランド信者年間100万円の浪費家から投資家へ。
田舎者の日常、エンタメ、節約、マッチングアプリ、読書、筋トレなどを発信しております💪

リベイクをフォローする
生活・健康
スポンサーリンク
リベイクをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました